2023
お正月だぞ!
隅田川七福神&子守神社&登戸神社


2023年に入る前に年末30日に築地へ行ってきました。
今年は高値だから蟹は諦めていたのですが、なんとか許容できる値段で良い物を見つけたので購入しました。 
   

その他にも、お正月の食品を購入 
   

最後は波除神社をお参りして帰ってきました。 
   


毎年恒例の築地ですが、経験がないほどの混雑ぶりでした。
来年はもう少し日をずらそうかなぁ。 
 
 

2023年の元日
午前中に地元の子守神社へ初詣
ここも、信じられない大行列で参拝できるまで1時間並びました。
偶然、祭守会の皆さんとか、ジムの知り合いに会えたのは良かったのですが・・・
   
  左が子守神社の御朱印 


そのまま、引き続き登戸神社へ
もう30年近く参拝しています。通っていた小学校が目の前で、良く境内で遊んだり、特にお祭はとても楽しみでした。
当時の同級生が神社の社務所に住んでいたような?? 
   


1月2日
恒例の七福神巡り
今年は隅田川七福神です。今回で3回目。 
JR亀戸駅で東武亀戸線に乗り換えて、更に東武伊勢崎線に乗り換え鐘ヶ淵駅へ
   

鐘ヶ淵駅から20分ぐらい歩いて、毘沙門天の多門寺に到着
   

2011年以来久しぶりの多聞天です。 
   

前回訪れたときも、この「ヲンベイシラマンダヤソウワカ」撮影してありました。 
   


多聞天の次は「白鬚神社」ですが、しばらく向島の下町を進みます。
小さな祠や路地が多く見受けられます。 
   

ちょっと登って墨堤通りを進みます。
 榎本武揚銅像を見つけました。(理由は昔この辺に住んでいた頃があったようです)
   

この七福神巡りは多聞天と白鬚神社の間の距離が全体の半分を占めています。 
やっと白鬚神社に到着
   

初詣の参拝者が非常に多いため、参拝はすぐに断念
色紙に御朱印だけを頂きました。 
  

福禄寿が祀られてある「向島百花園」までやってきました。 
   

 左が福禄寿です。右の写真は色紙に御朱印を書いてくれている写真だったのですがチャンと写っていませんでした。
   


百花園には七草が・・・
空は昨日に続いて真っ青の晴天 
   


長命寺の手前に言問団子屋さん
前回は購入しましたが、今回はパス。 
長命寺です。 
   


長命寺には弁財天が祀られています。
おや、木の実ナナさんが樽酒を奉納されています。 
   

弁財天の脇に飾られてあったので撮影してみました。
「おんそらそば・・・」 またあった。

調べてみました。
この弁財天に願いを伝えるための言葉が「オンソラソバテイエイソワカ」です。
これは、密教の真言(心の中に神を感じるための呪文)で、弁財天に向かって唱えるためのものです」
だそうです。
   
 
弁財天です。

境内にあった長生きの水
残念ながら今日は出ていませんでした。 
 
 

長福寺のすぐ近くに弘福寺があります。
布袋尊が祀られています。
   


金ぴかの布袋尊
   


境内には風除け、コロナよけ、咳よけの「じじばば尊」が
江戸時代初期の作
   

ろうそくを供えます。 
   


このお店に来たかったことが、再び隅田川七福神を選んだ理由です。
   

前回訪れたときに比べて絵画が増えたような・・・ 
   


マスターによると、父親が集めた絵画で、毎年入れ替えをしているとのこと
確か以前は天井画はなかった。 
昔は(先代の頃)向島の芸者衆が仕事に向かう前に立ち寄っていたそうです。
   


マスターは物知りです。幕張のこともよく知っているし、神社や神輿情報も満載
楽しいランチタイムでした。 
   

七福神最後にやってきたのは、三囲神社です。
恵比寿神と大黒神が祀られています。 
   
  左が社殿です。
三井家の守護神です。
   
   
   

右の写真に大黒神と恵比寿神が微かに写っています。 
   


七福神巡りも終了して、東京スカイツリーのソラマチまで夕食を買いに行くことにしました。
   


久しぶりにスカイツリーの真下まで来たけれど、やっぱり高いなぁ。
深川七福神の色紙です。 
   

目次へ