令和最初のお盆連休

今年の夏休みは、遠ではしないで、近場で楽しむことにしました。

10日の土曜日は横浜
ここは、横浜元町です。先ずは「ウチキパン」で美味しいパンを買いました。
その後、唐辛子が注文してあったオリジナル魔女人形が出来上がったので、
「グリーンサム」まで受け取りに来ました。また、右の写真の童話の森が気に入ったので購入。
   


これが、魔女人形です。
顔から洋服の生地まで、
昼食は、香港路にある刀削麺で有名な四川料理の「中華第一家 杜記」
     


注文したのは、担担麺と  高菜と牛肉の煮込み麺、水餃子です。
     

 再び元町へ戻ってお洒落なTシャツもゲットしました。
今日も暑い、「カフェ サンドグラス」でお茶タイム

お店から出ると、歩行者天国で路上ライブ
やっぱり、横浜はお洒落です。 
     


11日の日曜日 海浜幕張と新習志野の間にあるカインズホームで買い物をしてから
同じ敷地に出店している、ハワイアン料理店「KONA’S Coffee」にやって来ました。  
生クリームがとぐろを巻いたメニューが人気です。
ハワイの方が肥っている理由が分かります。
     


連休という事もあり、大変な混雑。
でも、せっかく来たのですから、20分以上待って席に着きました。
しかし、注文した料理が出来上がるまで20分近く・・・
でも、特に急いでいないので問題はありません。  
     


 左からエッグベネディクト・ハンバーグモコモコ・ベリーベリースムジー
     

店内の飾り付けも、いかにもハワイ!って感じです。  
     
 

 8月12日は、映画鑑賞
久しぶりに千葉劇場に映画を見に行きました。
「風をつかまえた少年」という映画です。
千葉劇場は、単館系の映画館で良い映画を上映しています。
また、係の女性の方が上映前に注意事項などの説明をするなど「シネコン」とは一味違った雰囲気が好きです。
   
  予定では、千葉市街にある蕎麦の老舗「阿づ満庵 本店」で
昼食を取るつもりだったのですが、お盆休み。

ということで、「丸亀製麺」へ

お土産に成城石井で「モーモーチャーチャ―」買って帰りました。
 

8月15日は、佐倉市にある「国立歴史博物館」略して歴博で開催している「もののけの夏」に出かけました。  
合わせて、リニューアルした先史・古代展示も見学してきました。
     


顔団扇で記念撮影  
     


第1展示室は古代
中央の写真は「銅鐸」です。何に使ったのかは、諸説あるようですが
豊作を祈願する祭りに使用されていたのが、最終的には聞くものから見るものに変わっていたようです。
     


福井県で発見した、水月湖の年縞
 連続した7万年分の年縞です。 
     


第2展示室は、 中世です。
奈良時代、写経生が、待遇改善の要求書を出していたようです。
内容は、☆仕事着は、汚れているので新しいものと交換して欲しい
 ☆食事は黒飯など粗悪なので改めて欲しい
 ☆机に向かい座って仕事しているので、胸が痛み、足がしびれる。3日に1度、薬分として酒を支給して欲しい
以上です。現代の働き方改革か!
     


  宣教師がもたらした西洋文化は、日本人の生活と文化に大きな足跡を残していました。
     
  第3展示室 近世です。
画像では醜いのですが、武士も格式により門構えや
お墓までランク付けがされていました。 
 
   左は平安時代の町の模型です。
道路の中央に水路が整備されています。

右側は 江戸時代の日本橋付近の模型です。
両国にある江戸東京博物館にも同様なものがありました。
家が密集していて、一度火事になったら延焼を止められませんね。 
 


第3展示室は民族です。
伊勢神宮に参詣する旅に行く庶民が増え、1830年ごろには
おかげ参りと称する参詣が流行りました。そのころの様子を描いた絵図です。
     
  文楽人形のカブ
いきなり、鬼の形相に! 
 


各地で伝わるお化けや、妖怪が紹介されています。  
     
  左は京都や伊勢などで玄関に飾る魔除けです。
確かに飾ってあったのを思い出しました。。


右の仁王立ちした妖怪は豊作を祈願したものです。 
 
   富山の常備薬
紙風船もありましたね。

ケロリンの洗面器、お風呂屋さんの定番でした。
私も知っているものもありました。
 


第5・6展示室は、時間の都合上略しました。
ここからが、「もののけの夏」です。

この巻物のような長い絵は「狩野洞雲益信の「百鬼夜行図」です。
1684年以前に描かれています。  
     
   右の絵は「東海道四谷怪談の蛇山庵室の場」です。

蛇山の庵室で伊右衛門は岩の幽霊と鼠に苦しめられて狂乱します。
 
 

これも、東海道四谷怪談
戸板返しです。
穏亡堀で釣り糸を垂れる伊右衛門の前に流れ着いた戸板に、
彼によって殺されたお岩と小平の死体が表裏に打ち付けられている!
源頼光の館に出現した土蜘蛛
 
     
 

頭に蝋燭2本を立てている姿・・・八つ墓村みたいですね。
京都の人形細工師、大石眼龍斎吉宏の図です。
牛鬼です。
牛の形をした妖怪。また、地獄の獄卒である牛頭で
ゲゲゲの鬼太郎にも登場しました。 
これは、3つのスタンプを同じ位置に押すことにより
この絵が出来上がります。
浮世絵の印刷方法です。 
     


昼食は、ちょっと反撥して佐倉市にある「鹿島屋」
 てんぷら定食と鰻重 
     


8月17日は稲毛野音でのPAPAバンドライブ
  毎日猛暑日が続いています。
左は自転車で会場へ向かっている様子です。なぜはモノクロになってしまいました。
PAPAバンドはイガチャンが所属しているバンドで毎年稲毛野音でライブを開いています。
     


イガチャンの奥様から頂いた、コロナビールで乾杯! 
ステージでは、ベイタウンおやじバンドが演奏をしています。
     

しかし、殺人的な暑さ。観衆は全員日陰に避難  
     


イガチャンが、挨拶に来てくれました。
朝からお疲れ様です。

先に来ていたヒロリンが一度家に帰って、また戻ってきて合流しました。 
     



シバさんも、仕事の合間を縫って参上。ケリーさんやジュンさんの姿もありました。
幕張界隈のミュージシャン全員集合?  
     


トリであるPAPAバンドの演奏が始まりました。
相変わらず、ノリが良い。
また、来年も開催してください。  
     


動画あります。  
  


8月24日は、真砂団地夏祭りに出演した「浦安エストランジェイロス」の応援に行ってきました。
応援に来ていた、メンバーと合流する事が出来ました。  
     


エストランジェイロスは、私たちも一緒に3回浅草サンバカーニバルに参加させて頂いた浦安に本拠地のあるサンバチームです。
この2年間は、公私とも忙しくて参加できていませんが、また一緒にサンバをしたいですね。  
     


知っている顔を見ると、嬉しく練って声をかけたり手を振ったり。  
     


サンバの周りには、大勢の観衆が集まって、子供たちはダンサーと一緒に記念撮影をして楽しんでいました。  
     

動画あります!  
  

                                    目次へ