巣鴨界隈散策

2015.8.8

今日は、8月29日に行われる「浅草サンバカーニバル」に出場する時に使う
「ショカーリョ」という楽器を買いに、西巣鴨にやって来ました。  
     

駅から、歩いてすぐのところにありました。初めて来たのですが
サンバチームのシュンさんから紹介された店です。一緒に参加する、純ちゃんやホッシーもここでタンボリンを購入しています。  
     


楽器購入は完了。ではこれから先は、巣鴨散策です。
路地を歩いて、まず最初に着いたのは、善養寺です。 
     
     
   本堂には高さ約3メートルの江戸三閻魔の一つ
木造閻魔王坐像が鎮座しています。

ちょっと見にくいですが、大きな閻魔様です。
 


続いて、向かったのは「妙行寺」です。
  境内に入ってすぐ左側に
「うなぎ供養塔、魚がし供養塔、浄行様」があります。
     


そして、「東海道四谷怪談」で知られる於岩(お岩さん)の墓があります。
「四谷怪談」の撮影する前には、必ず墓参りをすると聞きます。
     
 

浅野長矩の正室瑤泉院の供養塔
都電荒川線です。
とげぬき地蔵と巣鴨商店街のある「庚申塚駅」まで二駅を歩きました。 
     
 
ここは、「西ヶ原四丁目駅」
間違えて、反対側に歩いてきてしまいました。
 お岩通りを歩きます。 「新庚申塚駅」 
     


庚申塚駅の近くにある「手打ち蕎麦屋・ひさご亭」で昼食  
     


好きな野菜を選んで、すぐに目の前で揚げてくれます。
     


ちなみに、注文したのは「野菜天盛り合わせと、きす野菜天ぷら」
  巣鴨の交差点にあるのは、「猿田彦大神」
     


巣鴨庚申塚は江戸時代中山道を行き交う旅人で栄えていました。江戸名所図会にその様子が描かれています。
中山道板橋の宿場にも近く、右に向かえば「飛鳥山」、王子道の道しるべを兼ねた庚申塔が建っていました。
庚申塚は広重の浮世絵にも描かれています。
  現在は庚申堂に猿田彦大神を合祀しています。猿田彦大神とは日本神話に登場する神様です。
     

ここから、巣鴨商店街が始まります。  
     


昨日まで、毎日猛暑日が 続いていました。今日は少しは気温が低いそうですが
それでも、暑い!
僕の超カッコいいパンツゲット!
     

とげぬき地蔵のある、高岩寺までやって来ました。  
     


とげぬき地蔵は、公開していませんでしたが、
  自身の治癒したい部分を拭くと利益があるという「洗い観音」を拭いてきました。
     


ここで、少し商店街を離れ、遠山の金さんで有名な「江戸町奉行、  遠山金四郎景元」のお墓のある徳栄山本妙寺に廻って見ました。
     


千葉周作のお墓もあります。 

 途中に「東京都巣鴨市場」がありました。
調べたところ、豊島市場の起源は、
16世紀頃の「辻のやっちゃ場」駒込土物店とのことです。
     


再び、巣鴨商店街へ戻って着ました。
お土産の塩大福を買うためです。
商店街の入り口に「すがもんのおしり」がありました。  
     
     
   ここは、東光院眞性寺です。
大きな地蔵尊は江戸六地蔵の第3番です。
 

本日のお土産  
   その他、塩大福、美味しそうなパン  
         ホームへ