2015年11月1日〜2日

三山七年祭&磯出式

大祭は今から560年以上前の室町時代の千葉一族、馬加康胤にまつわる安産御礼といわれています。
安産祈願の儀式は、2日目の磯出式で、前が後ろの七年祭とも言われています。

朝日新聞より   
 

今日は、待ちに待った三山七年祭です。
エステシティ関係の舁夫(かきふ)「担ぎ手のこと」 は、朝9時30分に集合
  


始めて神輿を担ぐ方もいるので、簡単な説明といくつかの役割を頼まれているので、その内容を説明
その後、5丁目会館で他の5丁目の舁夫と合流して、金棒を先頭に子守神社へ向かいます。  
途中で明日の磯出式に渡御する二宮神社の休憩所があります。
     


子守神社に着きました。
すでに、祭守会の皆さんにより神輿の準備が整っていました。  
     
 

アッキーナのご家族も一緒に来てくれました。
 いつも、お世話になっている
祭守会の隆ちゃんです。
 式典が始まりました。
     


行列の順も決まっています。  右の写真は各町会で役割を持った舁夫が集まり打ち合わせをおこないました。5丁目からは僕とアッキーナ
     

子守神社の舁夫 
  


御霊が神社より神輿へ移りました。
御霊は、神輿の中で揺すられるほど元気になるといわれています。     
     


境内で最初の神輿担ぎを行います。


 

これから二宮神社へ向かいます。
神輿、お囃子などを載せた車両3台と舁夫が乗車するバス7台の大行列です。
地元の皆さんが、大勢見送りに来てくれました。
     


5丁目は最後の7号車、窓越しに手を振っているのが私です。  
     


通りで見つけた、昔の幕張の写真
今日のために張り出してくれたのですね。  
     


私は、登戸で生まれ育ったのですが、覚えている風景は幕張と同じです。  
     


神揃場です。
午前中から千葉市、船橋市、八千代市、習志野市の9神社の神輿がここで神輿を揉みます。
子守神社は一番最後となっていて、入ったのはすでに午後3時頃だと思います。。  
     
   


土埃が舞い上がり、迫力満点
おひねりが、飛び交います。  
  
動画です、迫力が伝わりますよ。
  
   神揃場から、二宮神社へ昇殿に向かいます。  

二宮神社に向かう道はこんなにすごいんです。
神輿の右側で池ちゃん、アッキーナが担いでいるのが見えています。  
  


神揃場からの渡御、二宮神社境内での様子です。  
 
 

子守神社の前に、子安神社が二宮神社に到着
     


子安神社は武石町にあります。 
     


子守神社が到着  
     
 

威勢よく神輿を胴上げして揉んでいます。  
     


私は、神揃場から四神旗の持ち手で、途中から馬の担当だったので
帰りはずっと神輿を担ぎまくるつもりです。  
     


暗くなりライトアップされた、社殿と神輿は幻想的です。  
  
 子守神社の宮入動画です。


子守神社の神輿は大きいため、本殿には入れませんので
手前に鎮座して拝礼を受けます。 
     


この時間に記念撮影
     


帰りは、信吾ちゃんと武ちゃんが馬の係です。よろしく!
そして僕はがっちり神輿の担ぎ棒を掴んでいます。  
     


二宮神社の神輿です。  
     
 


磯出式 
室町時代の頃に馬加城主の千葉康胤が嫡子出産に際し、二宮神社、子安神社、子守神社、三代王神社の神主に幕張の浜辺で安産祈願をさせたことに由来するといわれ、
1445年に現在の祭りにつながる磯出祭りが行われるようになったといわれている。


いきなり場面は飛んで、時間は1日の午後10時
5丁目会館で、磯出式に備えて休憩中
     


唐辛子たちは、おこわ担ぎの儀式の撮影に成功  一瞬の出来事ですが、おこわを担いだ金棒さんが、町内を走り抜けました。 
日付は2日に替わり0時30分、再び子守神社に集合。
     
     

磯出式会場まで、神輿を渡御  
     


式場には、ほんの限られた者しか入れません。
今回、四神旗も持ち手の役目となった、私とアッキーナ、俊ちゃんは少しの間ですが、
中に入ることが出来ました。
 

他の神輿を迎えに行く子守神社の宮司一行
     
    私とアッキーナは四神旗の係りだったので
神輿は担ぐことが出来ませんでしたが、
式典会場の中に少しだけ入ることが出来ました。
 


間もなく、二宮神社の神輿の一行が到着しました。
総勢300人以上の大行列です。
時間は午前2時を回っています。  
     


こんな夜中に、住宅街の中をお囃子と、威勢の良い掛け声が鳴り響きます。  
     

知り合いの二宮神社の総代を見つけたので、久しぶりに話をすることが出来ました。  
     


その後、子安神社と、三代王神社が到着し、磯出式を執行しました。
儀式が終了したのは、午前5時近く、神社に戻った頃には、うっすら日が明けてきました。
超〜寒かったです。  
     

磯出式の様子
  


花流し  
2日の午後から、花流しです。
幕張1丁目から5丁目まで、約2kmを3時間かけて神輿をねりながら渡御します、
     


ウェークデーにもかかわらず、大勢の舁夫や観衆が沿道に集まりました。
その中で、Saoriさんを発見、千葉市の「千葉シティ5BEACHエンジェルス」で幕張の浜大使として活躍されています。
     


最初のうちは小雨が降っていましたが、進むにつれて雨は止んで、近隣の小学校の児童も社会学習として見学。
一緒に「ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ」と掛け声をかけていました。  
     


進んでは休憩、その繰り返しです。
休憩所では、色々な飲み物や、甘酒が振る舞われます。
     
  



寝不足で、肩も腰も痛く次の日は大変でしたが 、とても楽しかった七年祭
頑張って鍛えて、次も担ぐぞ!
     
  
                                                                                                  ホームへ