散策

2015.4.11

正月の七福神では神楽坂を登るだけ。今回は友達とランチと散策を楽しみました
このとおりの左側は全部本多家の敷地
こういう名残が残っているのが楽しい神楽坂です
   

小さい路地に粋なお店があります 
石畳の風情ある路地
 かくれんぼ横丁にある本日のランチの店
「千」
   

椅子席からカウンター席をのぞいてみました。ランチの用意の最中ですね
カウンターには外国の方が板前さんから説明を聞きながら和食を楽しんでいました 
   
 
まずはビールに先付け
 壁にお店の名前の額がありました
   
お刺身です 
籠盛り8種
最初に目で楽しんで味 わう、和食はいいですね
   

 じゃこご飯にお味噌汁
食後のデザート 季節柄桜の花が添えてありました 
   
 
「千」の近くには「坂の上のレストラン」というイタリアンの
お店が。ワインがい〜〜〜っぱい。
 毘沙門天善國寺 今年の正月に七福神巡りで訪れました
   

神楽坂は外国の方も多く住んでいるので
 パン屋がたくさんあります
デザートを頂きながらお茶とおしゃべり 
   
 
坂道発見 !! 江戸時代飯田濠の河岸から積み荷をを軽籠に乗せて運ぶ職業の人が住んでいて
軽子と呼んでいたそうです
   
 お洒落な看板(ちょっと暗いですが)
軽子坂を下ったところにあります
今日はどんな名画を上映しているのでしょう 
 

飯田橋駅近くの「東京大神宮」短く言うと伊勢神宮の東京出張所? 八重桜がきれいです 
   

縁結びの神様で有名 若いお姉さんがお守りを購入していました
ちょうど結婚式が始まるところ 和のブラバン笙と笛が 先導しています
   

牛込見附 江戸城の牛込門の外堀の石垣です ってことはこの中は昔は江戸城内でしょうか? 
   

 一緒にランチしたイソちゃんは歴女
牛込見附の説明を熱心に読んでいます
家光の時代に石垣作造りに係った徳島の阿波藩のサイン
   

 牛込橋と石垣です
 牛込橋から外堀の向こうに神楽坂をのぞみます
   
神楽坂は通りから路地に入るとまだまだ情緒あるところがたくさんあります
次は兵庫横丁、地蔵坂、見番横丁、芸者小路にもっとかくれんぼ横丁やら歴史を探しながら散策しようねと約束しました 
ホームへ