鎌倉祇園山ハイキング

2013.4.28
ゴールデンウェークを利用して4回目の鎌倉散策に出かけました。

 ゴールデンウェークということで
鎌倉駅前は、大混雑
こんなの初めてです。
いちばん最初に向かった場所は
鎌倉市農協即売所 
   
 

 朝早くから、開いていて地元の新鮮な
鎌倉野菜を手に入れることができます。
  購入した野菜は、駅前のロッカーにしまいました。
帰りに忘れないように十分注意!
   


若宮大路の入り口に立つ
 鶴岡八幡宮の鳥居の手前を右折


蛭子神社です。
昔は本覚寺の境内にあった夷堂が、
明治になって寺とわかれて今の所に移り、
蛭子神社と名づけられたそうです。
   


 蛭子神社を過ぎるとすぐ近くに100年以上前の蔵がありました。
覗いてみると、カフェでした。ちょうど昼食に良い時間です。入ってみました。
   


とてもお洒落に改装されています。 
右の写真の飾り物は、オーナーがトギスで作った額です。   
   
 メニュー  

のりPが注文したのは
とろけるスペアリブのパインソース煮
唐辛子は、野菜まるごとポトフ柚子胡椒付
    
   


自分の好みで、岩塩を削って味を調えることができます。 
   


 とろけるスペアリブパインソース煮
食事の後のお飲物 
   


店の装飾センスがいいですね。 
お店の名前は「tsuu」
   


美味しい昼食を済ませ、先を歩いていると日蓮上人辻説法跡がありました。 
 上人38歳の時 建長5年(1253)に鎌倉に入りました。
   疫病が続発し、不安と恐怖におののく人々を救おうと、松葉が谷の草庵から毎日小町大路の街頭に出て、
道行く人々に辻説法を行い法華経を教え熱心に説いたそうです。
   
   

妙隆寺に向かいます。
このような、道しるべは至ることろに掲示されていました。
   


妙隆寺に到着。
僕たちの大好きな七福神 ここには寿老人が祀られています。
御家人の子孫胤貞の別邸があったことから「千葉屋敷」とも呼ばれたそうです。
千葉県人としては、親しみが湧きますね
   


境内です。
右の祠の中に寿老人が祀られています。 
   
 

うまく撮影できました。
 続いて宝戒寺に進みましょう。
   


宝戒寺に到着しました。妙隆寺から歩いてほんの数分です。 
   


後醍醐天皇が足利尊氏に命じ北条氏の霊を慰めるため北条執権邸後に建立したお寺で、
北条執権の屋敷であった所でもあります。
   


鰐口と鐘
   


参拝することはできませんでしたが
宝戒寺には七福神の毘沙門天が祀られています。 
   


脇道に入って紅葉やぐらに向かいます。 
   
 

この道をどんどん進んでいくと「東勝寺跡」が現れました。
東勝寺は新田軍が、若宮大路まで迫ってきた事を知った北条高時が一族郎党870名余りとここに立て篭もり、
火をかけて最後を遂げた。鎌倉幕府滅亡の地です。
   


 「東勝寺跡」
 東勝寺跡の先には滑川に架かる宝戒橋です。
   


滑川
 道なりに左に進むと「紅葉やぐら」がありました。
「やぐら」のいうのは洞窟墓のことです。
   
   
 

次に向かう、「北条高時腹切りやぐら」から
祇園山ハイキングコースに入ります。
 東勝寺橋
   


 宝戒橋から見ることができた、橋です。
   


祇園山ハイキングコースの案内板がでていました。 
   


ここで、新田義貞に攻め込まれた北条高時が自ら一族郎党と共に自決した場所といわれています。
   
   


では、祇園山ハイキングコースに挑戦です。 
   


ガイドマップによると、少々のアップダウンはあるが、比較的平坦とか・・・・ 
   


おや?これが少々のアップダウン? 
   
 

話が違うと、文句が出る。
見晴台はこちら
   
 

この山を越えれば、見晴台
 相模湾越しに稲村ヶ崎が眺められます。
   


天気も良くて、景色も最高! 
   
 

ハイキングコースの最終地点八雲神社へ
山を下って行くと、八雲神社側からの
祇園山ハイキングコース入り口でゴール
   


 ここで、ゴール!
 八雲神社です。
   


 新羅三郎義光公が悪疫が流行し住民が難儀しているのを知り、これを救わんがため「厄除神」として
霊験の聞こえた京都の祇園社を勧請し篤く祈願されたところ、悪疫退散し住民は安堵し難を救われました。
以後住民は祇園さまとあがめ深く信仰したそうです。
   
   
   


八雲神社を後にして、小町通りに向かっていると
「ぼたもち寺」を発見 
   


正式な名前は常栄寺と言います。
日蓮が龍ノ口
処刑場に護送される途中、この地に住んでいた「桟敷の尼」が、
「ぼた餅」を捧げたという言い伝えから、「ぼたもち寺」と呼ばれています。 
   
   
                                    

小町通りは、大混雑でした。
数日前にモッチーがズムサタで紹介していた「こんにゃくの石鹸」の店がありました。          
   
小町通りの鶴岡八幡宮近くにある
鉄の井
鎌倉十井の一つです。 
 


最後に廻ったのは、 鎌倉市農協即売所の向かいにある
イル・ド・ショコラ
美味しいチョコレートがあります。お土産ゲット
   


本日のお土産 
鎌倉野菜はサラダと焼きと蒸し野菜にして食べました。  紅谷の「クルミっ子」とショコラウィッチに漬物
   
ホームへ