鎌倉 第3弾
夏だ!江ノ島だ!
2009.8.12

今回の鎌倉は、江ノ電に乗って
夏の江ノ島に行ってきました。

江ノ電鎌倉駅です。時間は午前10時10分ごろ。


折り返し藤沢行きの電車が入ってきました。約25分で江ノ島まで連れて行ってくれます。


江ノ島が見えてきました。波に乗っているサーファーが見えています。


江ノ島駅に着く前に電車は、道路を横断します。路面電車と同じです。
江ノ島駅に降り立ちました。
一気に夏の雰囲気です。

駅前のお土産屋さんで、もう一つお土産を
買ってしまいました。
まず目指すところは、TBSテレビの番組で
毎週放送している「キズナ食堂」

すでに多くのお客さんが並んでいました。
このキズナ食堂はほとんど最近は目にしなくなってしまった
一発屋芸人たちがこの夏に開店した海の家です。
テレビを見ている方は知っていると思いますが、いろいろな思いを持って
皆さん働いています。
注文を受けているのは「ポッポッポ」の鼠先輩、
左にいるのはムーディー勝山


カキ氷係りは小梅太夫、フランクフルト係りは鉄拳
カキ氷を2つ頼んで、ひと休み中 
毎週ここでライブが開催されます

このキズナ食堂も8月末で閉店する予定です。
一発屋の皆さん、これからも頑張ってください。


海水浴場を歩いて、江ノ島に向かいます。やっぱり水着持ってくれば良かった。
この鳥居が江島神社へ続く参道の入り口
青銅製で文政4年(1821年)に建てられた
ものなんです


参道を登りきると江島神社です。ただしここは最終目的地。
鳥居の先を右に回って展望コースに入ります。
ずいぶん江の島は標高が高いのです。
相当登ってきました。
江島神社はお宮が3カ所に点在しており、
それぞれに海の守護神である
女神が祀られています。
辺津宮は本社となり、田寸津比売命が
祀られています。


二つの石が祭ってありました。左の石は亀石、右は力石です。


奥津宮です。
弁財天といえば、竜神がつきものです。
お堂の中を覗いてみました。
 

長い階段を下っていくと、江の島岩屋に着きました。
海(相模湾)がとても綺麗です。


崖っぷちに整備された橋で岩屋の入り口まで行くことが出来ます。
江戸時代にも丸太で組まれた橋を渡って見物していたそうです。
ちょっと怖いですね。


長い歳月を経て波の浸食によりできた岩屋は第一洞窟と第二洞窟からなり、
一説には富士山まで繋がっているといわれています。


ロウソクを持って見学します。


第一洞窟の終端は、とても狭くなり、行き止まりですが
、奥から流れてきている風は、その先は富士山につながり
そこから吹く風だといわれています。


第2洞窟に進んでみましょう。天井から水が絶えず落ちてくるために
ビニールで覆われていました。
おぉ〜〜〜
竜が飼われていました。
これは、竜神伝説風のアトラクションです。
 

岩屋を後にして、階段を半分ほど戻ったところに
絶景のお食事処があったので、そこで昼食を取ることにしました。
本当に目の前をトンビが滑降していきます。

名物生しらす丼です。
これは、本当においしかったです。


江の島展望灯台です。よくTVで江の島が映るときに必ず見えていますね。
当然歩いても登れるのですが、これまで階段をず〜〜っと上り下りしてきたので
エレベーターを使いました。
西浜海水浴場です。

東浜海水浴場です。
真っ白なヨットが気持ちよさそうです。


さらに天候がよければ富士山が
良く見えるはずなのですが
今日は、残念ながら見ることは出来ませんでした。
これまで登ってきた参道が見えました。


これは「エスカー」
階段を使わずに展望台まで登ることが
出来る乗り物です。
というか、有料のエスカレーターですね。
最初の場所に戻ってきました。
江島神社・辺津宮です。
江の島島内にある江島神社の3つの宮の本社で
田寸津比売命(タギツヒメノミコト)が祀れ1206年に
僧良真が荘厳な社殿に遷宮したそうです。
江の島には七福神がありました。

右の奉安殿内に安置されている江の島弁財天は日本三大弁財天の一つに数えられ、
鎌倉時代には戦勝祈願、江戸時代からは芸能・音曲上達祈願と信仰の目的が変遷していったそうです。
もしかすると、来年の七福神めぐりはここになるかも?

厄払いの輪くぐりをしています。
人の字に3回くぐります。
輪くぐりが終わると、人方に自分の名前を書いて
お供えをします。


江の島散策を終えて、ビーチに戻ると、キズナ食堂一発屋スペシャルライブが行われていました。
偶然お笑いライブが終わって、急いで走りながら
キズナ食堂の仕事に戻る小梅太夫と鉄拳を
目撃しました。
来るときに江ノ電が横断した場所を
歩行者として歩きました。

電車と、十字路と、横断歩道が縦横無尽に
交差しているので信号機がないのです。
電車が来るときに、警報がなるだけ。

横断するのに難儀しました。


予定では、龍口寺と満福寺に回るはずでしたが、
暑さと、階段ですっかり体力を消耗し、満福寺は次回ということにして
今回は龍口寺だけを見学することにしました。
龍口寺(りゅうこうじ)は神奈川県藤沢市片瀬の龍口刑場跡に建つ日蓮宗の本山です。
日蓮上人が処刑されそうになったとき周囲が光に包まれて
命を救われたと伝えられて、その地に建立されたといわれています。
日蓮が霊封されていたと伝わる岩牢
 龍口寺を後にして、江ノ電で鎌倉に出て小町通でソフトクリームなどを食べ、ワラビ餅を買い込んで帰ってきました。
ホームへ